ベンガルヤハズカズラ              


 
 

わが家のシンボルフラワーは
    『ベンガル ヤハズカズラ』です。

その優しい色合いと、たくましい成長ぶりが
道行く人の目を惹き付けています。

通りすがりにおもわず歓声をあげる人、
花を見るためにわざわざ回り道する人、
通りすがりに車の窓から写真を撮る人、
遠くからバスで見学に来る団体さん・・・ 

晩秋に満開をむかえ、
たくさんの人が訪れます。 そのたびに作業の手を止めては花談義をすることに・・・。
  『ベンガル ヤハズカズラ』
   (キツネノマゴ科 ツンベルギア属 宿根草)
 
 
  苗は10年前に姉からもらったものです。
最初は鉢植えで行燈仕立てに・・・

家を建て替えた際に、今の場所(車庫の脇)に地植えしました。
その成長はすさまじく、
ツルが伸び始めると半年もたたないうちに車庫いっぱいに広がりました。
まるで庭を占領するような勢いです!

ツルが伸びては切り、また伸びては切り・・・
 
 
(車庫の下に支柱を渡し、ネットを張っています)

毎日の剪定のかいあって、
ジャングルにならなくてすみました(^O^)

切った枝は挿し木にし、
できた苗はあちこちへお裾分けしました。
(100本以上の苗が、県内外にお嫁入りしています)

長く下がったツルに、
次から次に花を付け、多いものでは30個以上・・・
でも、残念なことに1日花(ー_ー)!!、
翌朝には山のように花びらが・・・
車庫の掃除が毎日の日課になりました。

夏には涼しい木陰を作り、
避暑地のような気分も味わえます。
車庫の下は外気より2〜3度低く感じます。

その下で蚊取り線香をもくもく焚きながら、
作業をしている私です(^O^)


     霜が降りたらこんな状態に・・・・→
葉も茎も全部枯れ、
地上部は殆ど無くなってしまいます。

つぼみを沢山付けたままなのに・・・
勿体なくて、残念で残念で(ー_ー)!!
 
(秋の市民見学会)
翌春には
再び地際からたくさんの芽が吹きます。

驚異の成長を遂げ、徐々に花を付けながら
晩秋まで成長・開花し続けます。

枯れた葉や枝を片付けるのに、
脚立に上っての作業は重労働ですが、
苦労を吹き飛ばすほどの、
  ”再生の喜びが味わえま〜す♪”

 これからも、花をとおして、
 たくさんの出会いを楽しみたいものです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・                                    
生垣やアーチに這わせたり、グリーンカーテンにもなりま〜す♪

ハイビスカスとベンガルヤハズカズラのユーチューブ動画

動画 『風を感じて』

 

                                           戻る

inserted by FC2 system